こんにちは。
インテリアコーディネーターの小野まどかです。
コロナの感染者がまだまだ増えていますが
これからの働き方心配になりますよね。
リモートでできる人もいれば
できない職場もあるので
それぞれどうなるか違ってきます。
インテリアコーディネーターはどうかというと
これから働き方がらりと変わってくると思います。
緊急事態宣言中に
講座の卒業生さんと
ZOOM交流会をしたんですが
みなさんすでにフリーでされていて
ほとんどの方がリモートでお客様と対応していました。
一般的なインテリアコーディネートは
対面でやるのが当たり前になっていますが
講座の中で、対面でやる前に
メールやZOOMでやる方法もご紹介しているので
みなさん、そんなに抵抗なくできていたんですよね。
実際の部屋がみれなかったり
インテリアショップも閉まっていたので
家具のチェックができなかったり
どうしてもやりにくい部分はあったんですが
お客様もおうち時間が増えているので
こうやってリモートで相談できるって
本当に喜ばれます。
そう
インテリアコーディネーターの働き方
提案の仕方だって
いろんなやり方があるんです^^
対面じゃなきゃいけない
お部屋を実際に見に行かないといけない
インテリアショップヘ家具チェックしないといけない
インテリア学校や
昔からインテリアコーディネートしている方にとっては
そうしないとダメに決まっている!
と言われるかもしれませんが
実際に接して思うのが
お客様はそういったことは求めていないんですよね。
対面ができなきゃリモートでいいし
インテリアショップに行けなければ
ネットで買えるところでいい
という方もたくさんいらっしゃいます。
これまで言われてきた固定概念で動くより
時代に合わせて、お客様が求めるやり方をしていくのが
今後のインテリアコーディネーターにとって
大事なんじゃないかなと思います^^
また、ご質問も多いので講座の中でも
インテリアコーディネーターのリモートワーク編を
増やしていく予定です!
みなさんもこれからの働き方
ぜひ考えてみてくださいね^^
▼▼フリーのインテリアコーディネーターになる情報をお届け中▼▼
未経験からフリーのインテリアコーディネーターになる秘訣が無料で学べる
≫【登録無料】7日間動画レッスン
【毎回すぐに満席になる大人気講座】
フリーのインテリアコーディネーターデビューから
50、100万円と稼げるノウハウが学び放題!
≫海外インテリアアドバイザー講座
更新情報や講座の先行案内は LINE公式でチェックしてみてください^^